最新版!MTG買取業者ランキング!!
【MTG】ブラックロータスの値段は?高額な理由も解説
MTG(マジックザギャザリング)好きの皆さん、こんにちは!
MTGにハマっている人、一度はハマったことがある!という人なら知っている人も多い伝説のカード「ブラックロータス(Black Lotus)」。
高額で取引されることの多いMTGカードの中でもずば抜けたレアカードであり、MTGの中でも一番値段の高いカードと言われています。
今回はそんなブラックロータスについて徹底調査。
- ブラックロータスとは?
- ブラックロータスの値段は?
- ブラックロータスの値段が高いのはなぜ?
といった疑問について解説していきます!
【MTG】ブラックロータスとは?
まずはブラックロータスについて解説から。
MTGカードは一番最初に発売されたトレーディングカードと言われており、現在世界中にプレイヤーがいます。
ブラックロータスはそんなトレカの原点となったMTGカードの一番最初のパック「Limited Edition」Alpha版に収録されました。
そのブラックロータスは下記のカードです。
アーティファクト
(T),Black Lotusを生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ3点を加える
アーティファクトカードであり、ブラックロータスを生贄に捧げることで好きな色のマナを3点生み出すことができます。
通常1ターンにつき新たにプレイできる土地は1枚までとなっているので、3点のマナを生み出ることは3ターン分早く行動ができ、その加速力はまさに最強。
一部のルールを除き禁止カードに指定されています。
また、この時期には同じく最強と言われているカードが9種類のカード「パワー9」が存在しており、ブラックロータスもその一つ。
9種類のカードの中でもブラックロータスは特に価値や値段の高いものとなっていますが、他の8枚も同様に伝説的なカードとして今も人気を誇っています。
※↓パワー9について詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください↓
【パワー9とは?】マジックザギャザリング(MTG)最強カードについて解説
ブラックロータスの値段はどれぐらい?
気になるブラックロータスの値段ですが、ブラックロータスはアルファ版のセット以外にも2種類のセットで収録されており、どのセットのものなのかによって買取価格は変わってきます。
まず、ブラックロータスが収録されたセットは下記の3種類。
- Limited Edition Alpha版(1993年8月発売)
- Limited Edition Beta版(1993年10月発売)
- Unlimited Edition1993年12月発売)
Limited Edition Alpha、Limited Edition Betaのブラックロータスはカードの枠部分が黒なのに対し、Limited Editionのものは白枠となっているのが特徴です。
またAlpha版とBeta版の違いとしては、Alpha版カードはカードの四隅が丸くなっているのに対し、Beta版のカードはとがっていることから違いが判断できます。
そして、それぞれ3種類のブラックロータスの金額の相場は下記のようになります。
Alpha版 ブラックロータス | 1,800万円〜2,000万円ほど |
---|---|
Beta版 ブラックロータス | 400万円〜500万円ほど |
Limited Edition版 ブラックロータス | 80万円〜100万円ほど |
一番初期に登場したAlpha版のブラックロータスが最も金額が高く、場合によっては何と2,000万円ほどの値段が付くことも。
その後に登場しysBeta版のブラックロータスは400万円〜500万円ほどで、最後にLimited Edition版は80万円〜100万円程度の値段になるようです。
アルファ版の2,000万円を見てしまうとLimited Edition版の金額が可愛く見えてしまいますが、カード一枚に80万円の価格というだけでとてつもない金額です。
また、このように高額すぎるカードであるからこそ取引の際にはトラブルが起こることもあり、カードの鑑定などには細心の注意が注がれます。
ブラックロータスをめぐり起こった最新の事件に関しては下記記事にてまとめてありますので、興味のある方はチェックしてみて下さい。
↓
ブラックロータスの値段の最高額は?
最近話題となったブラックロータスをめぐる取引では、2019年2月にオークションサイトに出品されたAlpha版のものが、なんと1900万円で落札されたそうです。
また2018年7月に出品されたブラックロータスは980万円で落札されるなど、今現在でもその価値が衰えることはありません。
ブラックロータスは全部で20,000枚ほど世の中に流通しているといわれており、個人間での取引では更に高額なやり取りがされている可能性もあります。
ブラックロータスの値段が高いのはなぜ?【理由】
ブラックロータスの値段が今も高額となっている理由ですが、主なものとして
- 効果がとてつもなく強い
- 初期のセットに収録されていたため流通数が少ない
- 再録禁止カードとなっているため入手が困難
- デザインが美しい
この4点が挙げられます。
一つ目は先ほど説明した通り、0マナから3マナを生み出せる強力さですが、一番大きな理由としては流通数が少ないことに加え再録禁止カードとなっていることです。
MTGカードではカードバランスなどを考慮して再録禁止となるカードがあり、これに指定されると新しいセットで再録されることは二度となくなります。
つまり、もう販売されることはなくなるわけです。
このことから通常の方法でブラックロータスを手に入れることは難しく、オークションなどでの値段がかなりの高額になっているようです。
また、ブラックロータスに描かれている「黒い水連」の美しさもデザインとして評価が高く、コレクターの間で人気の理由の一つとなっています。
MTGカードは高額で取引されることが多い
ブラックロータスはMTGカードの中でも特に価値や値段の高いカードですが、全体的にMTGカードは高額で取引されることが多いトレカです。
特に昔発売されたカードはヴィンテージと呼ばれており、数十万円の価格で買い取られることも珍しくありません。
昔MTGをやっていて、家の押し入れからたまたま見つけたカードを売ってみたらなんと数万円に・・なんてことも良くあります。
そこでオススメしたいのが、使っていないMTGカードは宅配買取に出してみる方法です。
特にMTG専門としてカード買取をおこなっている「トレトク」は送料、査定料、手数料が無料。プロのスタッフがしっかりとカードの価格を見極めて買取してくれます。
その信頼から利用者は160万人を超えるなど多くのMTGプレイヤーが利用していますので、気になる方は一度買取に出してみると良いでしょう。
また、トレトクは別記事にて詳しく解説しておりますので、気になる方は参考にしてみて下さい!
⇒⇒トレトクの買取評判は最悪?実際にMTGカードを買取に出してみた【2020年最新版】
まとめ
ブラックロータスはMTGの中でも最高のカード。
しかしMTGの世界には他にも素晴らしいカードがたくさんあります。
他記事でも魅力的なカードについていくつか紹介していますので、興味のある方はぜひ見てみて下さいね!