最新版!MTG買取業者ランキング!!
【MTG】デュアルランドの買取価格が高騰中!再録はある?
こんにちは!
MTG(マジックザギャザリング)好きの皆さん、お元気ですか?
管理人は元気すぎるぐらい元気です・・笑
今回の記事はMTGカードの中でもトップクラスに高額と言われている「デュアルランド」について!
略して「デュアラン」などと呼ばれたりもしますが、デュアルランドとはそもそも何なのか?という疑問や、デュアルランドの買取価格や再録の可能性などについて徹底調査していきます!
デュアルランドとは?
まずはデュアルランドについての説明から。
デュアルランドはMTG創世記の基本セットに収録された2つの土地タイプをもつ土地のことで、1枚のカードで2種類のマナを生み出すことができます。
例えば下記のカード。
こちらはTundraというカードですが、一枚で白か青どちらかのマナを出すことができます。
デュアルランドはなぜ高額買取されている?
ではデュアルランドはなぜ高額買取されているのか?といった部分になりますが、下記の2つが主な理由となっています。
- デュアルランドのカード効果が強力すぎる
- 再録禁止カードのため手に入れることが難しい
それぞれ説明します。
デュアルランドのカード効果が強力すぎる
まず一番の理由がデュアルランド自体が強すぎるというものです。
最近でもデュアルランドの調整版としてショックランドやバトルランドといった2色のマナを生み出せる土地はありますが、プレイする上で何らかのコストがあります。
しかしデュアルランドはこのコストが一切ゼロ。なんのデメリットもなく使うことができます。
その強力さ故多色デッキではまず投入が必須なほどでしたので、価値も相当なものとなっています。
再録禁止カードのため手に入れることが難しい
もう一つの理由は、再録禁止カードの為手に入れる事が難しいというものです。
再録禁止というのは、セットやパックではもう収録されることがないカードのことで、主に強力すぎるカードがこのような処置を取られる場合が多いです。
デュアルランドの買取価格は現在も高騰している
デュアルランドの価格ですが、同じくMTG最強カードとなっている「パワー9」などと共に現在も高騰し続けています。
特にアルファ版、ベータ版のデュアルランドはMTGカードの中でも一番初期のカードですので、その貴重さ故金額の上がり幅は広く、一枚100万円以上の買取価格となることも。
今後もこの金額はどんどん上がっていくことでしょう。
他の過去セットで収録されていたものも上記ほどではないにせよ高額ではあり、アンリミテッド版のもので10万円前後、リバイスト版のものでも6万円前後の価格で取引されているようです。
デュアルランドの買取価格の目安【全10種類】
ここではデュアルランド全10種類の買取価格を紹介します。
ちなみに価格は最も高額となりやすいアルファ版、ベータ版のものの目安となっています。
買取に出すお店などによって金額は変わってくるかと思いますが、参考にしてみて下さい。
デュアルランド1、Tundra【ツンドラ】
テキスト:
土地 平地(Plains) 島(Island)
((T):(白)か(青)を加える。)
買取参考価格:250,000円〜300,000円
デュアルランド2、Underground Sea【アンダーグラウンドシー】
土地 島(Island) 沼(Swamp)
((T):(青)か(黒)を加える。)
買取参考価格:700,000円〜1,000,000円
デュアルランド3、Badlands【バッドランズ】
土地 沼(Swamp) 山(Mountain)
((T):(黒)か(赤)を加える。)
買取参考価格:250,000円〜300,000円
デュアルランド4、Taiga【タイガ】
土地 山(Mountain) 森(Forest)
((T):(赤)か(緑)を加える。)
買取参考価格:250,000円〜300,000円
デュアルランド5、Savannah【サバンナ】
土地 森(Forest) 平地(Plains)
((T):(緑)か(白)を加える。)
買取参考価格:200,000万円〜250,000万円
デュアルランド6、Scrubland【スクラブランド】
土地 平地(Plains) 沼(Swamp)
((T):(白)か(黒)を加える。)
買取参考価格:250,000円〜300,000円
デュアルランド7、Volcanic Island【ボルカニックアイランド】
デュアルランド8、Bayou【バイユー】
買取参考価格:50,000円〜100,000円
土地 沼(Swamp) 森(Forest)
((T):(黒)か(緑)を加える。)
デュアルランド9、Plateau【プラトー】
土地 山(Mountain) 平地(Plains)
((T):(赤)か(白)を加える。)
買取参考価格:180,000円〜230,000円
デュアルランド10、Tropical Island【トロピカルアイランド】
土地 森(Forest) 島(Island)
((T):(緑)か(青)を加える。)
サマーマジックのデュアルランドは特に買取価格が高い
ここまでのようにただでさえ高額なデュアルランドですが、MTG界には「サマーマジック」と呼ばれる事件が起こったことがあり、その際に収録されたものには更に高額な価格がつくこともあります。
このサマーマジックとはMTGの過去セット「リバイスト」が発売されたとき、カードにエラーや不備が多く廃棄される予定だったものが誤って発売されてしまったというもので、この世に2カートン分だけ広まっています。
この際に作られたカードは、エラーではあるものの特殊なイラストなどをしているためかなり貴重となっており、取引金額が跳ね上がることがあります。
サマーマジックに関しては下記記事にて詳しく解説しておりますので、参考にして下さい。
↓
デュアルランドの再録はある?
その強力さ故再録禁止カードとなっているデュアルランド。
デュアルランドの再録の可能性についてですが、現時点では全くない状態となっているようです。
効果的にもゲームバランスにかなり影響する強さのため、今後も難しい部分ではあります。
デュアルランドの下位交換となるカード
再録の見込みはほぼないデュアルランドですが、下位交換として調整されたものはいくつか登場しています。
下記2つの土地はデュアルランドの能力に加えコストが増えバランスを整えたものですが、それでかなり強力な効果を持っています。
ショックランド
まずはショックランドです。
ショックランドはデュアルランドと同じく2色のマナを生み出すことができますが、戦場に出したタイミングで2点のライフを支払わなければ出したターンはタップ状態となってしまいます。
逆に言えば急ぎでなければコストを支払わなくてもよし、即使うならコストと支払うとプレイヤーが選べます。
ショックランドは下記の記事にて詳しく解説していますので、チェックしてみて下さい。
【ショックランド(ギルドランド)とは?買取価格は高い?徹底調査【MTG】】
バトルランド
2つ目はゼンディカーというセットで登場したバトルランド。
こちらも2色のマナを生み出せますが、2つ以上の基本土地をコントロールしていないと最初のターンはタップ状態となります。
まとめ
デュアルランド、改めて振り返るととても強いですね。
こんなのゲームで使われたらこちらも持っていないとかなりツラいですね・・。
MTGカードにはまだまだ魅力的なカードがたくさんありますので、興味がある方は他記事もご覧になってみて下さい!