最新版!MTG買取業者ランキング!!
MTGのコモン・アンコモンは買取可能?高額買取のコツやおすすめ買取業者を徹底解説!
更新日:
マジックザギャザリング(以下MTG)のカードを買取に出したいと考えているあなた。
デッキを作ったりパックを開けたりしているうちに家に大量に出てくるのがコモン、アンコモンのカードですね。
なかなか活躍してくれたカードもあったけどレアじゃないし売れるのかな・・?といった疑問を解消するべく調査。
高額買取のコツ、おすすめ買取業者についても探っていきたいと思います!
MTGのコモン・アンコモンカードとは?
MTGのカードにはそれぞれレアリティのランクがついており、基本的にはカード中央右のマークで判断できるようになっています。
MTGレア度は高いものから神話レア、レア、アンコモン、コモンとなっており、コモンはMTGカードの中でも一番下、アンコモンは下から2番目の価値です。
レア度だけで見るとそこまで希少価値がなく、パック等への封入率も高く比較的手に入りやすいカードとなっています。
また、MTGカードのレア度については下記の記事で詳しく解説しておりますので、良ければ参考にしてみて下さい。
↓
⇒⇒【MTG】レアリティの見分け方は?マジックザギャザリングのレアカードについて
では、そんなコモンやアンコモンカードの買取価格はどのようなものなのでしょうか?
説明していきます。
MTGのコモン・アンコモンは高額買取できる?
コモン、アンコモンのカードはカードの希少さのみで見るとその価値はあまり高いとは言えませんが、
その中には状況に応じて大きな効果を発揮するものや、デッキに複数導入することで活躍するカードもあり、高額買取となる可能性は十分にあり得ます。
上記の稲妻は例ですが、1マナで相手に3点のダメージを与えられると非常に強力です。
このようなカードだと1枚200円〜300円と、割と高額で買取されたりもします。
また、カード自体は同じものでもデザインの人気がある過去のものなどは高額になることも。
レアでもよく見てみるとあんまり強くない・・という事もMTGの世界ではよくある話なので、人気のないレアカードよりも人気のあるコモンやアンコモンの方が高額になるということは多々あります。
MTGのコモン・アンコモンを高額買取してもらうための4つのコツ
MTGのコモン、アンコモンカードを買取に出す際に最低限チェックしておきたいポイントは4つ。
その内容は、
- 保管状態に気を付ける
- まとめて買取に出す
- 市場価値が高い時に買取に出す
- ホイルカードやプロモカードを買取に出す
というものです。
それぞれ説明していきます。
保管状態に気を付ける
まずは保管状態です。
レア度に関係なく言えることではありますが、傷がついていないか、折れたり文字がかすんだりしていないか、といった部分。
単なる強さを求める人であればそこまで気にしないかもしれませんが、コレクターなどからすると重要なポイントになってきます。
発売されてから後々評価されるカードもあるので、スリーブに入れておくなどなるべく綺麗な状態で保管しておくようにしましょう。
まとめて買取に出す
2つ目は、まとめて買取に出すというものです。
MTGのデッキ構築の際は同じカードを複数導入することも多く、中にはまとめて購入する人も。
そのことも含め、複数枚のカードを一気に買取に出した方が良い金額となることが多いです。
市場価値が高い時に買取に出す
市場価値が高い時に買取に出すのもポイント。
MTGのカードには発売当初は目も当てられなかったものでも、時間が経つことで改めてその価値が分かってくる場合もあります。
あの時は最弱扱いだったのに今になって価値が上がるとは・・(捨てなきゃよかった)なんてことがないようしっかり保管しておき、話題になるのを待ってみるのもありです。
ホイルカードやプロモカードを買取に出す
MTGのカードには稀にキラキラと光っているカードがあり、ホイルカードと呼ばれています。
これはレア度に関係なくランダムに製造されるもので、特に強くないものでも比較的珍しいものなので高額となる場合が多いです。
またプロモカードとは販売促進用に作成された非売品のカードの事で、イベントの特典であったり書籍についてきたりとその時限定の使用になっているもの。
この2つはどちらも珍しいものなので、通常のものより価値はグッと上がります。
また、MTGのホイルカードに関しては下記の記事にて詳しく解説しておりますので、参考にして下さい。
↓
MTGのコモン・アンコモンを買取可能なおすすめ買取業者2選
ここではMTGのコモン・アンコモンカードを買取に出す際のおすすめ買取店を2つ紹介します。
買取店で悩んでいる!という方は是非参考にしてみて下さい。
おすすめ買取業者1:トレトク
まずは一番おすすめとなるトレトクから。
トレトクはトレカを専門に扱う買取業者で、その利用者は何と160万人以上。
数多くの人に信頼される業者です。
申込み方法は非常に簡単で、基本情報を入力し届いた梱包キットにカードを入れて送るだけ。
その際の送料、査定料、梱包キット代は無料となっており、カードの仕分けなども不要なので余計な手間もかかりません。
また、金額のつかなかったカードは無料で引き取ってくれるのでゴミに出してしまうくらいならダメ元でもトレトクに買取依頼をするようにしたほうが良いです。
↓
また、トレトクについては別記事で体験談等含め解説しておりますので、よろしければ参考にしてみて下さい。
⇒⇒トレトクの買取評判は最悪?実際にMTGカードを買取に出してみた【2020年最新版】
おすすめ買取業者2:ファミコンくん
こちらもトレカ専門の買取店。
トレトクと同じく仕分けの必要なくカードの買取を行ってくれます。
ファミコンくんの特徴としては、強化買取として買取金額をUPしているトレカがあるので、ものによっては金額が高めで買い取ってもらえることも。
デメリットとしては買取価格が10,000円以上でないと送料、振込手数料を自己負担しなければならないという点。
コモン・アンコモンでも価値があるとはいえ10,000円を超えることは稀ですので、負担することになる確率は高いかと思います。
MTGで高額買取されているコモン・アンコモンのカード一覧
最後に、ほんの一部ではありますが、高額買取されているMTGのコモン・アンコモンカードをまとめてみました。
他にも高額買取されているコモン・アンコモンはたくさんありますが、少しでも参考になればと思います。
※価格はあくまで目安です。収録されていた世代やカードのイラストデザインによって値段が大きく上下する場合もありますのでご注意下さい。
コモン高額買取カード | アンコモン高額買取カード |
---|---|
|
|
コモンでも買取額が5,000円にもなるカードも存在します。
上記カードを持っている!という方はもちろんですが、いらないアンコモン・コモンカードが家にある・・という方は買取に出した方がほとんどの場合お得です。
MTGのコモンやアンコモンの中には思わぬ価値の掘り出し物が混ざっている可能性も十分にありますし、万が一値段が付かないカードがあってもさきほど紹介したトレトクなら無料で引き取ってくれます。
↓
まとめ
いかがでしたでしょうか?
MTGのコモン、アンコモンカードでも価値のあるものは存在し、売り方によっては高額で買取に出すことも可能です。
この記事を読んでなるほど・・!と感じた方はぜひ、買取に出してみて下さいね!
また、当サイトではMTGに関する情報をたくさん発信しておりますので、ぜひ参考にしてみて下さい!