最新版!MTG買取業者ランキング!!
【MTG】ジェムミントとは?買取に出すカード状態に基準はある?
MTG(マジックザギャザリング)好きの皆さん、こんにちは!
MTG大好きの管理人です!
MTGカードにハマっていると自宅にカードは増える一方。反面、どうしても使わないカードが出てきてしまったり、MTGを引退したり・・と必要のないカードはいずれ出てきます。
そんな時に新しいMTGカードを購入したり、他の趣味の資金源にするためにも買取は非常にお得な手段です。
今回の記事はMTGカードを買取に出す際のカード状態の基準について解説。
- MTGカードを買取に出す際のカード状態の基準は?
- 良く聞くジェムミントってなに?
といった疑問についてお答えしていきます。
MTGカードを買取に出す際のカード状態は重要?
まずは、MTGカードを買取に出す時のカード状態は重要なのか?といった疑問から。
結論から言うと、カードの状態は買取金額に大きく影響するので、かなり大きなポイントだと言えます。
カード状態によっては数千円〜数万円のさが出てくることもあり、保存状態などが良ければ良いだけ高額となる可能性が高くなります。
基本的にMTGのカード買取で見られる部分としては、
- 印刷のムラがないか
- カード表面に傷があったり、四隅が擦れてしまっていないか
- 日焼けなどで色合いがおちてしまっていないか
といった部分が基準となり、一番状態の良いジェムミントから状態のあまりよくないプアという状態まで、7段階ほどでカードの査定評価がされます。
このジェムミントと言われる状態はMTGカードの買取情報を集めていると良く目にすることも多いかと思いますが、どのような状態なのでしょうか?
解説していきます。
MTGカードにおけるジェムミントとは?
MTGカードでよく聞くジェムミントと呼ばれる状態ですが、買取やトレードでカード状態にランクをつける上で最高の状態であることを示す言葉となっています。
パック開封直後のカードでもこの状態に該当するものか非常に少なく、印刷状態などを加味したうえで鑑定済となったカードにつけられるもので、このような状態のカードはかなり価値が高いものとなります。
MTGカードの状態の基準一覧
ここではMTGカードの状態のランクについてまとめました。
基本的には下記の7つに分けられます。
ジェムミント | 最高のカード状態のもの。鑑定済なこととカードの傷等の他、元々のカード自体の印刷等も重要になる。 |
---|---|
ミント | カードに傷や汚れが一切ない状態。パック開封直後にスリーブに入れて保管してあるようなもの。トラブルを防ぐためニアミントとして表記されることも多い。 |
ニアミント | パック開封直後に状態に近いもの。わずかな擦れや痛みが見られる状態。 |
エクセレント | カード目立つ傷や擦れが見られる状態。ゲームで使用されたカードなどの多い。 |
ベリーグッド | エクセレントより更に目立つ傷や擦れがある状態。 |
グット | 傷、擦れが多く日焼けなども見られる状態。 |
プア | 折れている、破れているカード。ゲームにも支障をきたすため、価値はかなり低め。 |
ジェムミントの評価を得るには運も必要になりますので、できる限りミントに近い状態に保っておくことが価値を上げる鍵になります。
逆にグッドやプアの状態になってしまうと実際のゲームにも支障をきたしてしまうので、レアカードでもその価値は大幅に下がると考えておいた方が良いでしょう。
また、MTGカードの買取金額にはレアリティも関係してきますが、レアリティについては別記事にて詳しく解説していますので見てみて下さい。
⇒⇒【MTG】レアリティの見分け方は?マジックザギャザリングのレアカードについて
MTGカードを状態良く保存する方法は?
MTGカードの状態により価値はかなり変わってくることは分かりましたが、カードをより良い状態で保存しておくにはどのようにすれば良いのでしょうか?
カードの保存方法で注意する点は主に下記の三点となります。
1、手に入れたらすぐにスリーブに入れる
1点目は、価値のあるカードを手に入れたらすぐにスリーブに入れておくことです。
パックを開けて手に入れた時、トレードで受け取った時など様々なタイミングがありますが、そのまま放置してしまうと汚れや傷を作ってしまいます。
カードを手に入れたらすぐが望ましいですが、できるだけ早めにスリーブに入れて保管するようにしましょう。
2、カードホルダーに入れる
スリーブに入れた状態でどうしても防げないのが、誤ってカードを曲げてしまったり、折ってしまうことです。
このような状態になってしまうとせっかくのカードの価値が大幅に下がってしまうので、可能であればカードホルダーに入れておくと安心です。
3、価値があると分かったらゲームでは使わない
最後は、価値がとても高いカードが手に入った場合はゲームで使用せず、デッキとは別に保管しておくことです。
価値のあるカードは強力なものも多く、ゲームで活躍することがほとんどですが、やはり頻繁に動かしているとカードの痛みや傷は増えていきます。
ゲームで使うことが前提で作られているので使うことは当然良いことではありますが、あらかじめ売ったりトレードをする可能性がある!と分かるカードは使わず大切に取っておきましょう。
MTGカードを売るのにオススメの買取店は?
MTGカードを売る時にカード状態は重要なポイントとなりますが、それと同じぐらい大切なのがカードを売るお店です。
これまで数々のカードを買取に出してきた管理人ですが、その中で一番オススメと言えるのがMTGを含めたトレカの買取専門店「トレトク」です・
トレトクはプロのしっかりとした査定によりMTGカードを高額買取してもらえることで評判がよく、その利用者数は何と160万人以上。
他にも、
- 送料、査定料、手数料が一切かからない
- スリーブやバインダーに入れたまま買取に出せる。
- 宅配買取により自宅にいるだけで買取が成立する
- カードの仕分けが不要
とたくさんのメリットがありますので、買取初心者の方でも使いやすいサービスとなっています。
また、トレトクは別記事にて詳しく解説しておりますので、気になる方は参考にしてみて下さい!
⇒⇒トレトクの買取評判は最悪?実際にMTGカードを買取に出してみた【2020年最新版】
まとめ
MTGカードを売る際、保存状態はかなり重要なポイントになってきます。
いらないカードはついつい手荒に扱ってしまいがちですが、いつどこで思わぬ価値となるかは分かりません。
自分に必要のないカードでもしっかりと保存し、カードの価値を下げないようにしておきましょう!